2025年10月18日(土)と19日(日)に、71回目となる「名古屋祭り2025」が開催されます。
この祭りのハイライトの一つである「郷土英傑行列」では、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といった歴史的な英雄たちがパレードを行います。
71回目の祭りとして、伝統的な山車揃も予定されており、9台の山車が練り歩かれます。
また、名古屋の文化や伝統にふれることができるブースの設置や、地元の美味しい料理を楽しめる「なごやめし」グルメゾーンも用意されています。
2025年の「名古屋祭り」に参加予定の方は、是非参考にしてください。
2025年名古屋祭りの開催概要と見どころ
開催情報
2025年10月18日(土)、19日(日)に、名古屋市で第71回目の名古屋祭りが開催されます。
開催場所
久屋大通公園(エンゼル広場)、名古屋市中区栄3丁目
オアシス21
名古屋城 他
主なイベント
多彩なイベントが予定されています。
- 郷土英傑行列
- 10月18日:名古屋駅から栄、矢場町まで
- 10月19日:市役所から栄、矢場町まで
- その他のイベント
- 山車や神楽の行列、フラワーカーパレード
- 久屋大通公園での武将隊の競演、文化体験ブース、なごやめしブース
- オアシス21では尾張名古屋の職人店舗、郷土芸能祭、国際都市交流フェスティバル
- 名古屋城での秋祭り
- 観光施設無料開放日(名古屋城、東山動植物園など)
駐車場
専用駐車場は設けられておらず、公共交通の利用が推奨されています。
公式サイトと問い合わせ先
- 公式サイト: 名古屋祭り公式サイト
- 名古屋祭り協進会連絡先:電話 052-972-7611、FAX 052-972-4200
「名古屋まつり2025」郷土英傑行列・パレード
三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)と三姫(濃姫、ねね、千姫)が参加する郷土英傑行列が中心となります。
このほか、豪華なフラワーカーパレードや特別な東京ディズニーリゾートパレードも行われます。
三英傑と三姫の郷土英傑行列(10月18日・19日)
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を含む三英傑と、濃姫、ねね、千姫の三姫に扮する6人は、公募によって選ばれます。
今年の扮装者は誰になるのでしょうか?
- 日程とルート
- 10月19日(土):名古屋駅から栄、矢場町まで
- 10月20日(日):市役所から栄、矢場町まで
名古屋祭り2024の主要イベント(会場別)
久屋大通公園とオアシス21
久屋大通公園とオアシス21では、様々なアトラクションが設けられます。
- ご当地武将隊の演武ステージ:歴史的な武将たちの勇士ぶりを間近で体験
- 伝統・文化体験ブース:名古屋の伝統や文化を直接体験できるブース
- なごやめしグルメゾーン:地元の味覚を楽しむためのグルメエリア
その他、フロートやフラワーカーの新デザインが公開され、更に華やかな雰囲気を演出します。
オアシス21でのイベント特集
- 尾張名古屋の職人店: 2023年には、衣食住を彩る地元職人の店舗が集結しました。
- 郷土芸能祭
- シスターシティフェスティバル: 2023年には名古屋市の姉妹都市及び友好都市(ロサンゼルス、メキシコ、南京、シドニー、トリノ、ランス市)から、各国の文化が紹介されました。
名古屋城でのイベント
- 名古屋城秋まつり
- その他の企画: 名古屋城、東山公園などの観光施設を日曜日に無料開放(名古屋城は土日両日無料開放)
名古屋まつり2025概要
第71回目の名古屋まつりは、2025年10月18日(土)と19日(日)に開催されます。
毎年恒例の「郷土3英傑行列」や「なごやめし」ブースの他、様々なイベントが予定されています。
久屋大通公園やオアシス21では、武将隊による演武ステージや多彩なグルメゾーンが設けられ、名古屋市内の観光施設も特定日に無料で公開されます。
多くの来場者に楽しんでいただける予定です。

